外国為替

通貨の制度と体制、為替市場の動向、政策の為替影響など

<これまでの外国為替分野の記事>

金連動通貨急騰の舞台裏は米ドル急落(2023年1月16日)

金1g=7800円の試行は依然順調。金爆買いの中国の貿易収支は過去最高

一方、米債務上限引き上げは、トランプ氏の影響力躍進した下院が難関

日本と中国の為替介入は時間差攻撃(2022年10月24日)

米ドル売り・自国通貨買い介入に励む、日中のコラボレーションが効果発揮

米国債保有高が1、2位の国々の米ドル売り介入の原資は実質無限ですよ!

米同盟国の通貨と国債はつらいよ(2022年10月3日)

日本の米ドル売り介入は、実はとても上手。英国売り浴びせは完璧な自滅策

アメリカ依存脱却を強く迫る、ユーロ圏の深刻なインフレと通貨パリティ割れ

日本円、金1g=7800円の金連動観測(2022年9月19日)

金価格急落に合わせ、急激な円安が進行。円の金連動試行はとても順調!

ユーロとポンドよ、お前らもか!受取拒否を恐れ、金本位制へ急ぐ西側通貨

対ロ制裁が招いたEU発インフレ急加速(2022年8月23日)

”パリティ割れ”のユーロの舞台裏は、完工後に放置中の新ガスパイプライン

高騰したロシア産ガスの代金は、欧州勢がルーブル払い。ユーロ売りが激増

QEマネー回収を急ぐ米国、せかす中露(2022年7月4日)

QT本格化前に、あの回収奇策が大膨張。QE4マネーは47.5%回収済み

舞台裏では、「金1g=3000ルーブル=400元」の金本位試行が絶好調

自虐的な円安とロシア産ガス価格高騰(2022年6月6日)

米10年債利回りが3.4%台に上昇すると、21世紀の日本円最安値更新か?

EUには過度のインフレ直撃。上昇率首位のルーブルは金連動も依然好調!

FRBプレQTとルーブル金連動が好調(2022年5月9日)

追加利上げで魅力を高めた米リバースレポが、ドル資金回収を早くも加速

ドル防衛強化の舞台裏は「金1g=4000ルーブル=400元」の中ロ連携

ドル売り円買い介入は実現するかも!(2022年4月25日

米国債に連れ安の日本円には、むしろ中規模以下の為替介入が効果高い

アナウンスメント効果発揮のために、日銀マンネリ緩和を終える大きな意義

自虐的円安とロシア発金本位が加速(2022年3月28日)

米国債利回り連動型のドル円が、過度の円安とインフレを招く危険急上昇

金1g=5000ルーブルの中銀買取価格が金本位推進。米国よ、お前もか

QE4の後始末とロシア発の金本位制(2022年3月14日)

対ロ制裁に伴いインフレいっそう深刻に。QEマネー回収を急ぐ米連銀

米国も貴金属本位への備え。溜め込んだリバースレポのデフォルト策

アンチ脱炭素を説く最強通貨2021(2021年12月13日)

年初来上昇率No.1は、西側の愚策をまねない石炭爆買い国の人民元

「電力不足」は即復旧。揺るぎない巨額の貿易黒字が元高持続の活力

米QE4縮小開始とドル高・自虐的円安(2021年11月15日)

先行した”ステルス量的引き締め”での資金回収は、やはり通貨リセット級

米ドル上昇率4位と堅調の舞台裏は、自滅させられワースト2位の日本円

円急落の元凶は対米しがみつき投資(2021年10月18日)

旺盛な米債投資に伴うドル買い・円売りが、日本円をワースト2に転落

米政府預金の残高回復策、短期国債増発も年内のドル高・円安要因

日本勢の米国債ヘッジ為替が丸見え(2021年10月4日)

米債利回り連動のドル円相場とともに、ネガティブなヘッジ差損が復活

日欧マネーが自虐的通貨安でドル防衛も、基軸通貨リセットは不可避

ルーブル高の舞台裏はEUの米国離れ(2021年9月21日)

ロシア通貨が年初来上昇率No.1。ドイツへのロシア産ガス供給拡大へ

米大統領の狙いどおり、ドイツがロシアへ走り、フランスは米国を去った

コロナ情報の非対称に負けるな日本!(2021年7月29日)

変わり身のはやいウィルスは、ワクチンよりも「自然免疫」の力が有効

今年も疫病克服したスウェーデン。その新たな有力情報を読み解く

米連銀の資金回収は通貨リセット級(2021年7月5日)

リバースレポ(RRP)は、早くもQE4マネーの約4分の1を回収済み

デジタル中国元が脅威。米ドルの番人は全て回収、再起動の構え

米連銀の利払いがQE巻き戻しを加速(2021年6月21日)

リバースレポが付利され、QE4マネーはすでに18%回収!

非米国債を中心に、QE自体の資金供給ペースは縮小へ

FRBの社債売却はQE4縮小の幕開け(2021年6月7日)

史上最高のリバースレポによる米ドル回収だけでは不十分

ロシアの”ドル外し”が米国の通貨防衛(QE縮小)を後押し

米政権の2重マスク、中国元を反発(2021年4月21日)

対中貿易の輸入主力品の推奨策が、米貿易赤字をさらに悪化

冬季五輪で披露されるデジタル中国元がドル安元高を加速へ

東京五輪 中銀デジタル通貨への布石(2021年3月25日)

冬のコロナ騒動は枯れ尾花。安全な五輪開催への環境は整った

北京五輪で披露される中国元CBDCが新通貨体制のたたき台に

トランプの影の新政府と通貨改革(2021年1月29日)

反乱法に基づき首都封鎖を続ける米軍は、露骨な”反バイデン”

前大統領オフィスは、政府通貨”ケネディドル”の志実現を推進中

G.ワシントン2.0の新ドル通貨構想(2021年1月13日)

反乱法発動!米軍が支えるトランプ大統領はアメリカを再独立へ

市場の注目は、金・銀など複数の実物資産に基づく新通貨体制想

バイデンリスクに負けるな日本円!(2020年12月30日)

米大統領選後、日本勢の米債投資ヘッジの為替影響に大きな異変

欧中通貨急伸・米ドル低迷のなか、伸び悩む円の国際地位が危うい

最強通貨が示唆 コロナ水増し統計(2020年12月4日)

コロナ再流行はインフルが演出。集団免疫国のクローナが首位独走

中国元を急伸させた米不正選挙騒動(2020年11月10日)

不正根拠たっぷりの親中バイデン陣営は成敗され、トランプ続投へ

日欧米緩和の仰天舞台裏と為替影響(2020年10月15日)

万年緩和の日銀、一発屋のECB、ドル防衛未練のFRB。最強通貨は?

最強通貨の北欧国が遂にコロナ終息(2020年9月16日)

ロックダウンせずノーマスクの舞台裏は、反トランプの悪あがき

”コロナ放置国"の最強通貨クローナ(2020年8月20日)

国際非難に負けず、集団免疫を貫くスウェーデンの通貨は上昇率No.1

金高騰ドル急落がFRB資金供給を阻む(2020年8月6日)

すでに実質破たんした基軸通貨国の財政リスクが、いま再び浮上

FRBのドル資金回収と20年債買い支え(2020年6月24日)

基軸通貨の価値をひとまず保ちながら、米緩和縮小に転じた舞台裏

円相場の米国債利回り連動が新展開(2020年2月7日)

ドル円=a×米国債10年物利回り+b。傾きaの異変がヤバい!

撤退を急ぐ米軍の対イラン過激策(2020年1月9日)

中東駐留の大義名分は断捨離。トランプの狙いどおり米軍撤退加速へ

通貨オブザイヤー2019 嫌露ルーブル(2019年12月24日)

隠れ金融危機と貿易戦争のなか、したたかなロシアの通貨が漁夫の利

米量的緩和が再開!金融危機を先送り(2019年10月17日)

レポオペでの資金供給も潤沢。プリントマネー大国アメリカが復活

有事のドル売りと米政権の協調介入(2019年7月25日)

ホルムズ海峡のドタバタ劇が、トランプ貿易戦争の為替編と絶妙に連携

トランプ貿易戦争は金本位への前奏(2019年6月10日)

不均衡是正を急ぐ背景には、アジア発の新たな国際通貨体制の動き

対米貿易の日本史を学ぶ中国が逆襲(2019年3月7日)

IBM産業スパイ事件の教訓が、ファーウェイ騒動を収束。貿易戦に貢献

ドルと米軍を退けるベネズエラ騒動(2019年2月7日)

クーデター騒ぎの舞台裏は、トランプ政権と悪あがき抵抗勢力の攻防

円高フラッシュクラッシュは凶夢(2019年1月9日)

夢見の原因は、FRBのドル資金回収による1ドルあたりの価値防衛が限界

通貨オブザイヤー2018 巻き戻すドル(2018年12月11日)

FRB量的引き締めの資金回収が、1ドルあたりの価値を強引に押し上げ

仮想通貨暴落は理論値ゼロへの警告(2018年11月27日)

永遠のゼロに終止符を打つためには、通貨価値の裏付けが緊急課題

中国元の金連動リハ成功と次の一手(2018年10月31日)

なんと半年も金価格に連動した人民元は、ドルとの競争に挑み金本位へ

ドル離れを促すトランプ貿易戦争(2018年9月19日)

米政権の狙いどおり、黒字諸国はドルを外し自国通貨での貿易拡大へ

トルコ発、ドル離れ国際通貨体制へ(2018年8月22日)

新興国勢のドル債務危機を救う、中国主導の金本位制への準備は順調!

人民元の安値誘導が金価格に連動(2018年8月8日)

中国は1オンス=8,300元を目標に、金本位通貨へのリハーサル中か?

貿易戦争の超ドル安要因はイラン発(2018年7月12日)

対イラン制裁に従わない原油輸入国に広まる"ドル外し"がヤバい!

想定為替レート2018年度 105円主流(2018年5月14日)

トランプ貿易戦争に伴うドル安への懸念のなか、最後まで予断を許さず

元建て原油の爆買いが崩すドル基軸制(2018年2月22日)

対中原油取引でのドル外しがペトロダラーに終止符。多軸の通貨体制へ

カタルーニャ州の情勢と為替影響(2017年12月25日)

スペインからの賛成派が州議会選挙に勝利も、ユーロ高が続く舞台裏

通貨オブザイヤー2017はビットコイン(2017年12月11日)

常識を超えた超ハイリスクなネット通貨のとんでもない正体と展望

トランプ色の中銀、ドル防衛に苦戦(2017年11月10日)

FRB資産縮小の効果が乏しい理由(2017年9月25日)

量的緩和の縮小度No.1は日本円(2017年9月11日)

NAFTA発の為替条項はドル安要因(2017年7月25日)

想定為替レート2017年度 主流は105円(2017年5月10日)

トランプ相場、最初に戻りドル安へ(2017年3月27日)

西も東もみんな"為替操作国"(2017年2月10日)

通貨オブザイヤー2016はトルコリラ(2016年12月26日)

ゼロ長期金利は緩和終了への布石(2016年9月26日)

米国のなんちゃって金融引き締め(2016年8月25日)

なんちゃって中国の通貨バスケット(2016年7月11日)

Brexit(英国のEU離脱)騒動の舞台裏(2016年6月27日)

ヘリコプターマネーは悲劇の緩和策(2016年4月11日)

手づまりの日銀とECBの金融緩和(2016年3月25日)

中国の通貨バスケット制とその狙い(2015年12月25日)

通貨オブ・ザ・イヤー2015はレアル(2015年12月10日)

米国デフォルト騒動'15秋冬はヤバい(2015年10月13日)

人民元切り下げのとんでもない舞台裏(2015年8月25日)

ギリシャが露わにしたユーロの欠陥(2015年7月27日)

人民元は国際通貨体制を担えそうか?(2015年4月10日)

AIIBはドル不要の通貨体制の幕開け(2015年3月25日)

仕組債のヤバい仕組みと舞台裏(2015年3月10日)

通貨オブ・ザ・イヤー2014はルーブル(2014年12月25日)

日銀の追加緩和の本質は為替介入(2014年11月10日)

ドル高が続かない背景に"ドル外し"(2014年10月27日)

人民元の普及が進む2つの理由(2014年7月25日)

株式会社アナリスト工房